26Aug

8月も終わりに近づき、秋の予感が漂ってきました。外資勢のサマーバケーションも終わり、徐々に為替相場の環境も整ってきたように思います。管理人も、そろそろトルコリラで相場に参加しようと思います。
新興国通貨トルコリラは、やはり高金利・利回りの良さが魅力です。保有するなら、スワップポイントを高く設定している証券会社を使いたいものです。果たして、スワップポイントの高い証券会社どこでしょうか。
遅くなりましたが、毎月恒例のトルコリラ扱い業者各社スワップポイントをまとめました。当サイトで把握している各証券会社のスワップポイントを、売買ポジション両方ともに一覧表にしてみました。
- トルコリラ各証券のスワップポイント
- トルコリラ円もアヴァトレードで高スワップ!?
トルコリラ各証券のスワップポイント
2014年8月度のスワップポイントは下表の通りです。売買スワップ共に、各証券会社を比較してみました。
トルコリラ通貨ペア 受け取りスワップ
FX証券会社 | USD/TRY | EUR/TRY | TRY/JPN |
---|---|---|---|
アヴァトレードジャパン(MT4) | +236 | +309 | - |
サクソバンクFX | +215 | +305 | +104 |
OANDA Japan | +166 | +211 | +77 |
FXCMジャパン | +170 | +179 | +64 |
FXトレードフィナンシャル | +160 | - | +60 |
ヒロセ通商 | +119 | +152 | +57 |
SBI証券 SBIFXα | - | - | +90 |
セントラル短資FX | - | - | +92 |
トルコリラ通貨ペア 支払いスワップ
FX証券会社 | USD/TRY | EUR/TRY | TRY/JPN |
---|---|---|---|
FXトレードフィナンシャル | -160 | - | -60 |
ヒロセ通商 | -158 | -223 | -82 |
サクソバンクFX | -260 | -348 | -120 |
OANDA Japan | -282 | -374 | -130 |
アヴァトレードジャパン(MT4) | -299 | -391 | - |
FXCMジャパン | -284 | -458 | -140 |
SBI証券 SBIFXα | - | - | -140 |
セントラル短資FX | - | - | -97 |
- 2014年8月25日調査
- スワップポイントは、10,000トルコリラ当たりの金額に換算して統一(証券会社によって1lotの数量が異なるため)。
- スワップポイントの単位は「円/日」です。記録を取った日は、筆者の時間の都合と主観に基づき選びました。
- 表の並び替えで、ランキング表示することができます。
- USD/TRYの通貨ペアは売り(Bid)でトルコリラ買い=スワップポイント受け取りとなります。
- EUR/TRYの通貨ペアは売り(Bid)でトルコリラ買い=スワップポイント受け取りとなります。
- TRY/JPNの通貨ペアは買い(Ask)でトルコリラ買い=スワップポイント受け取りとなります。
先月のスワップポイント一覧でも書きましたが、安定してアヴァトレードのスワップポイントが高いようです。管理人は、この夏、アヴァトレードを使って異業者両建てを行いました。トルコリラ通貨ペアの買い建てなら、アヴァトレードがおすすめです。
参考記事:夏枯れ相場を異業者両建てでやり過ごす
ちなみに、両建ての売りポジションは、FXトレードフィナンシャルです。売り建てで臨むなら、こちらが低スワップで安心です。調べたいことがあるので、もう少し調査してからおすすめ記事を書きたいと思います。
トルコリラ円もアヴァトレードで高スワップ!?
読者の方から、情報を頂いています。アヴァトレードのトルコリラ円のスワップポイントの金額についてのご連絡です。
本サイトでは、トルコリラ円(TRY/JPN)のおすすめ証券会社はセントラル短資FXでした。アヴァトレードはトルコリラ対ドル(USD/TRY)のおすすめ証券会社として位置づけています。ただ、読者の方によると、どうもトルコリラ円のスワップポイントもアヴァトレードの方が良いらしいのです。以下は、情報を元に作成したスワップポイント表です。
FX証券会社 | USD/TRY | EUR/TRY | TRY/JPN |
---|---|---|---|
アヴァトレードジャパン(MT4) | +236 | +309 | 取り扱いなし |
アヴァトレードジャパン(スタンダード) | 要調査 | 要調査 | +110 |
セントラル短資FX | 取り扱いなし | 取り扱いなし | +92 |
アヴァトレードには、スタンダード口座とMT4対応口座があります。MT4口座ではトルコリラ円を扱っていませんが、スタンダード口座はTRY/JPN,USD/TRY,EUR/TRYの主要3通貨ペアを扱っています。読者の方によると、このスタンダード口座のトルコリラ円もスワップポイントが高いようなのです。管理人はMT4口座ばかり使っていたので気付きませんでした。
本サイトでは、長いこと、セントラル短資FXをトルコリラ円のおすすめ口座として扱ってきました。しかし、最近になって、高スワップ証券会社としてアヴァトレードの存在に気付いた訳です。新たに高スワップポイントのアヴァトレードを見つけた現在、そろそろおすすめ証券会社も見直す時期が来たようです。アヴァトレードのトルコリラ円の件。調査の後、近いうちに公開したいと思います。